送りねじは、回転運動を直線運動に換えて部品の位置を移動させる目的に用いられるねじの総称です。
 ねじ伝動機構としては、送り台及びテーブル等を移動させるためのすべりねじ伝動機構・ボールねじ伝動機構があり、このうち、すべりねじ伝動機構に用いられるねじの山形は、ほとんどの場合、台形ねじ山形が使用されております。
 その種類として、30度台形ねじ(TM)、メートル台形ねじ(Tr)、29度台形ねじ(TW)などがあります。
 当社は、"スタンダード30度台形ねじ軸TMシリーズ"を標準生産し、また用途に応じた形状及び材質による特殊なねじにつきましても製作しております。
送りねじ(TMシリーズ) 加工仕様(材質、処理、精度ほか)(PDF:1.4MB)
TMR スタンダード転造30度台形ねじ軸
| 
 
 (PDF:709KB)  | 
 材質はS20C(機械構造用炭素鋼)材を使用しております。 ねじ山は冷間転造により成形されているため、均一な山形形状となっております。 歯面の表面は仕上りがなめらかで、塑性硬化をしているため耐摩耗性にすぐれています。 ねじ軸外径は均一な研削仕上のため、追加加工が簡単に行えます。 右ねじ・左ねじはストレート形状で在庫しておりますが、端末加工についても製作致します。  | 
TML スタンダード切削30度台形ねじ軸
| 
 
 (PDF:708KB)  | 
 材質はS45C(機械構造用炭素鋼)材を使用しております。 ねじ山は切削により加工成形されているためねじ精度が安定しています。 右ねじ・左ねじはストレート形状で在庫しておりますが、端末加工についても製作致します。  | 
TMK スタンダード高強度材30度台形ねじ軸
| 
 
 (PDF:707KB)  | 
 材質は非調質高強度鋼(S45C調質相当品)を使用しております。 ねじ山は切削により加工成形されているためねじ精度が安定しています。 製作品となりますが、左右同軸ねじ、端末加工についても製作致します。  | 
TMS スタンダードステンレス30度台形ねじ軸(切削品)
| 
 
 (PDF:707KB)  | 
 材質はSUS304(オーステナイト系ステンレス鋼)材を使用しております。 ねじ山は切削により加工成形されているためねじ精度が安定しています。 耐蝕性が必要な用途の使用が可能です。 右ねじはストレート形状で在庫しておりますが、端末加工についても製作致します。(左ねじは準標準品)  | 
TMSR スタンダードステンレス30度台形ねじ軸(転造品)
| 
 
 (PDF:707KB)  | 
 材質はSUS303(オーステナイト系ステンレス鋼)材を使用しております。 ねじ山は冷間転造により成形されているため、均一な山形形状となっております。 ねじ軸外径は均一な研削仕上のため、追加加工が簡単に行えます。 右ねじはストレート形状で在庫しておりますが、端未加工についても製作致します。(右ねじのみ)  | 
TMC スタンダード左右同軸30度台形ねじ軸
| 
 
 (PDF:712KB)  | 
 材質はS45C(機械構造用炭素鋼)材を使用しております。 ねじ山は切削により加工成形されているためねじ精度が安定しています。 同一軸上に左右のねじを加工成形しているため、クランプ装置、開閉装置、テーブル等の左右同時移動装置などの用途に使用が可能です。 製品はストレート形状で在庫しておりますが、端末加工についても製作致します。  | 
TMCR スタンダード左右同軸30度台形ねじ軸
| 
 
 (PDF:712KB)  | 
 材質はS20C(機械構造用炭素鋼)材を使用しております。 ねじ山は冷間鍛造により成形されているため、均一な山形形状となっております。 歯面の表面は仕上りがなめらかで、塑性硬化をしているため耐摩耗性にすぐれています。 ねじ軸外径は均一な研削仕上のため、追加加工が簡単に行えます。 同一軸上に左右のねじを加工成形しているため、クランプ装置、開閉装置、テーブル等の左右同時移動装置等の用途に使用が可能です。  | 
TMD スタンダード段付転造30度台形ねじ軸
| 
 
 (PDF:701KB)  | 
 材質はS45C(機械構造用炭素鋼)材を使用しております。 ねじ山は冷間転造により成形されているため、均一な山形形状となっております。 歯面の表面は仕上がりがなめらかで、塑性硬化をしているため耐摩耗性にすぐれています。 スラスト軸受けを取り付け易いよう、段付タイプとしております。  | 
STM スタンダードストレート形ナット
| 
 
 (PDF:770KB)  | 
 材質はBC6C(青銅鋳物)材を使用しております。 すべりねじ軸受(ナット)として望まれる耐摩耗・耐蝕性にすぐれ、ねじ軸とのなじみが良くすべりねじ軸受としての十分な性質を備えています。  | 
TTM スタンダード丸フランジ形ナット
| 
 
 (PDF:976KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 フランジ形なのでハウジングにボルトで直接、固定できます。  | 
ATM スタンダード2面カットフランジ形ナット
| 
 
 (PDF:778KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 フランジを2面カットしているので、丸フランジに比べ芯高が低く、コンパクトに使用できます。  | 
FTM スタンダード4面カットフランジ形ナット
| 
 
 (PDF:779KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 フランジを4面カットしているので、丸フランジに比べ芯高が低く、コンパクトに使用できます。  | 
NTMA スタンダード丸フランジ形長穴ナット
| 
 
 (PDF:671KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 止め穴が長穴のため、組付け時の微調整が可能です。  | 
NTMB スタンダード1面カットフランジ形長穴ナット
| 
 
 (PDF:673KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 止め穴が長穴のため、組付け時の微調整が可能です。 フランジを1面カットしているので、丸フランジに比べ芯高が低く、コンパクトに使用できます。  | 
NTMC スタンダード2面カットフランジ形長穴ナット
| 
 
 (PDF:671KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 止め穴が長穴のため、組付け時の微調整が可能です。 フランジを2面カットしているので、丸フランジや1面カット形に比べ芯高が低く、コンパクトに使用できます。  | 
BTM スタンダード箱形ナット
| 
 
 (PDF:776KB)  | 
 材質はBC6(青銅鋳物)材を使用しております。 箱形のナットなので、ハウジングを必要とせずそのまま機械本体に組付けができます。  | 
PSTM スタンダードストレート形樹脂ナット
| 
 
 (PDF:689KB)  | 
 材質はポリアセタール樹脂(POM)を使用しております。 鋼に対して摩耗しにくく、摩擦係数も低いので、無潤滑状態での使用が可能です。 耐蝕性に優れているので、ステンレス製ねじ軸との組合せにより、過湿な雰囲気での使用が可能です。  | 
PTTM スタンダード丸フランジ形樹脂ナット
| 
 
 (PDF:710KB)  | 
 材質はポリアセタール樹脂(POM)を使用しております。 フランジ形なのでハウジングにボルトで直接固定できます。  | 
PATM スタンダード2面カットフランジ形樹脂ナット
| 
 
 (PDF:714KB)  | 
 材質はポリアセタール樹脂(POM)を使用しております。 フランジを2面カットしているので、丸フランジに比べ芯高が低く、コンパクトに使用できます。  | 
TNBC スタンダード低鉛青銅
スタンダード低鉛青銅仕様(PDF:682KB)
PFCA スタンダード鉛フリー銅合金
スタンダード鉛フリー銅合金仕様(PDF:637KB)























